2007年 10月 19日
久しぶりの雨 |
午前中は森のひろばで20組をこえる親子でにぎわうが、雨が降り出しカッパを着て遊ぶ。泥んこ、お絵書き、探検その他いろいろ。お昼頃本降りになり屋根を2つ張りうどん入りのお鍋を食べる。雨宿りしてのおしゃべりは距離が近い。
午後から次第に雨が激しくなり、気温も下がる。コーヒーをいれようとお湯を湧かす時は10人以上いたのが、なかなか沸かない内に5〜6人に。
幼稚園帰り1番の年少児はブルーシートの屋根にたまった水を傘で突いて落とすのに熱中。背が届かないので椅子を持ってきたり、それでも足りなくて重ねたり、「いいこと考え」て3つめを積もうとしたけどうまくいかなかったり、見ているだけで面白い。
(ざしきわらし)
午後はらくらく子ども会。
こんな日には、誰も来ないと思いきや、自転車がある。
今日は、小2、小1、年長、年中2人でした。マユちゃん(大学生)は朝から参加。
ぷくの積み木作り、わかのお手玉作り、M(小2)中心の「いろは」で盛り上がる。
らくらく杯争奪、いろはゲームトーナメントでは、強豪M(小2)をFさんが下し初優勝!
ガクちゃんから、優勝を称え、お腹の子に「いろは」の命名権を贈られる。
その後、子ども達は、手作りコーナーに引越し、お手伝い。
お手玉にポップコーンを詰める。木の面取り、やすりがけ。
大人が楽しそうだと、それだけで子どもをひきつける力がある。
4時過ぎになり、雨が激しくなったところで、店じまい。 (ぷく)
午後から次第に雨が激しくなり、気温も下がる。コーヒーをいれようとお湯を湧かす時は10人以上いたのが、なかなか沸かない内に5〜6人に。
幼稚園帰り1番の年少児はブルーシートの屋根にたまった水を傘で突いて落とすのに熱中。背が届かないので椅子を持ってきたり、それでも足りなくて重ねたり、「いいこと考え」て3つめを積もうとしたけどうまくいかなかったり、見ているだけで面白い。
(ざしきわらし)
午後はらくらく子ども会。
こんな日には、誰も来ないと思いきや、自転車がある。
今日は、小2、小1、年長、年中2人でした。マユちゃん(大学生)は朝から参加。
ぷくの積み木作り、わかのお手玉作り、M(小2)中心の「いろは」で盛り上がる。
らくらく杯争奪、いろはゲームトーナメントでは、強豪M(小2)をFさんが下し初優勝!
ガクちゃんから、優勝を称え、お腹の子に「いろは」の命名権を贈られる。
その後、子ども達は、手作りコーナーに引越し、お手伝い。
お手玉にポップコーンを詰める。木の面取り、やすりがけ。
大人が楽しそうだと、それだけで子どもをひきつける力がある。
4時過ぎになり、雨が激しくなったところで、店じまい。 (ぷく)
▲
by tenpakupp
| 2007-10-19 19:26
| 日誌